運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-10-30 第200回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

国民健康保険保険料でございますけれども、議員御指摘のとおり、世帯所得に応じた負担所得割と、世帯人数に応じた負担、これは均等割と申しますけれども、この組合せ基本としながらも、地域実情に応じまして、世帯ごと定額負担、これは平等割と申します、それと固定資産税額に応じた負担資産割組み合わせ算定することとしております。  

浜谷浩樹

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

均等割平等割なくせばそうなるんですね。石田総務大臣の御地元、和歌山県海南市の保険料、三十五万七千六百二十六円から二十万一千六百円に下がります。喜ぶと思いますね、住民の皆さんは。  これは共産党独り提案ではございません。全国知事会全国市長会などの公費投入で構造問題を解決するという強い願いに応えるものであります。

山下芳生

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

具体的には、国保料国保税の中で一番の問題だと私たち考えるのは、家族人数に応じて掛かる均等割世帯ごとに掛かる平等割要するに赤ちゃんが一人生まれれば保険料が上がるという、生まれておめでとうじゃなくて残念だと思われるような、これを公費一兆円、全国知事会提案のとおり一兆円投入して均等割平等割を廃止しようという提案をいたしました。  大臣、受け止めいかがでしょうか。総務大臣、どうぞ。

山下芳生

2016-11-17 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

国務大臣塩崎恭久君) 負担能力に応じて負担をすべしというのは基本的な考え方でございますが、国民健康保険料算定方法というのは、世帯国保加入者全員所得合計額の大きさに応じた負担、いわゆる所得割と、世帯人数に応じた負担均等割組合せ基本として、地域実情に応じて世帯当たり定額負担平等割と、それから今御指摘固定資産税額等の大きさに応じた負担、いわゆる資産割というのが組合せで今算定根拠

塩崎恭久

2015-05-19 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

そして、最終的に決めるのは市町村でありますけれども、その保険料を課す方式所得割均等割の二方式であったり、所得割均等割平等割の三方式であったり、それも同じ都道府県内で方式が異なることが想定されます。  こういう制度のままでは、保険料平準化というのは私はできないと思いますけれども、この保険料平準化、どのようにされるつもりでしょうか。大臣に伺います。

行田邦子

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

さらに言えば、平等割の一世帯当たり定額、特に所得が低くて家族が多い場合の補正として出している部分は、特に所得が低い地方においてひとり暮らしになったときに、一体、ここの調整部分が本当に機能するのかということを考えたときに、世帯割という負担部分に関して、世帯割をなくすことによる保険料地域間格差でどういう影響が生じるかということ、これは通告してありますので、シミュレーションされたものをぜひお答えいただきたいと

あべ俊子

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

その応益割が、今先生指摘のように、加入者それぞれの一人当たりでかかっていく均等割と、それから、世帯でかかる世帯割とか平等割とか申しますけれども、そういったことになっているわけです。  基本均等割なんでございますけれども、なぜそれに平等割が加わっているかというと、これは地域によって、地方の方で多いと思うんですけれども、例えば所得が少ないけれども家族の多い世帯があるわけです。

外口崇

2012-08-01 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

○外口政府参考人 平等割をなくしたときどういう影響があるかということでございます。  まず、応能と応益と分かれているうちの応益の中が均等割平等割組み合わせになっているわけでございます。そういうことでは、平等割をなくしても、応益割という固まり自体は変わらないわけですから、ですから、応益割格差については変わらない。

外口崇

2008-06-03 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

あるいは、市町村国保定額払い、平等割こういった形で応能負担制度を崩してきたことによって非常に低所得者に重い保険料にしてきた。ここは問題なのであって、これはこれで独自のやっぱり改革が必要であり、我々は、国保に対する国庫負担を大幅にやっぱり引き上げるという形で市町村国保財政危機を解決していくことを同時に進めていくべきだというふうに考えている次第です。  以上です。

小池晃

2008-06-03 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

これは、先ほど申しましたように、全国で一番普及している保険料の取り方として均等割平等割、資産割というふうにあるわけでございますけれども、それらを全国平均保険料率で考えるとこういう五百二十万という水準が出てくるというわけでございます。  いずれにしましても、保険料負担の変動につきましては現在調査を行っているところでございまして、現在は自治体から集計したデータの精査中でございます。

水田邦雄

2008-04-22 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

それから、国民健康保険にもいろいろ試算の根拠がありますけれども、これは平等割、均等割が入ってくるわけですね。だとしたら、人数が把握できなくてどうやって保険料計算できるんですか。矛盾していませんか。  少なくともこれ、千三百万人、千三百万人と言いますが、千三百万人のうち生活保護を受けている方が百万人、マイナス百万人ですね。しかしながら、六十五歳以上の一定の障害を持った方が百万人。

足立信也

2008-04-08 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

資産割入れればそうなるかもしれないけれども、均等割平等割で月二千八百円、私ども実際に国保料算定方式が公開をされている千四百市区町村全部調べました。均等割平等割だけで二千八百円の自治体は一つもありません。これは本当に極端な形で数字を出してきて、あたかも大幅に保険料が下がるかのように言うのは私フェアではないというふうに思います。  

小池晃

2008-04-07 第169回国会 参議院 予算委員会 第16号

均等割平等割で今二千八百円なんて払っているところはありません。そういうでたらめなことで今になって宣伝しちゃいけないと。  しかも、利便性利便性と最近言うんですね、天引きで利便性だと。利便性だと言うのであれば、じゃ、だれか国民から天引きしてくださいという声があったんですか。利便性だと言うんだったらば希望者だけやればいいじゃないですか。

小池晃

1992-03-10 第123回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

なぜ世帯単位かと申しますと、保険料基本的には所得割とか資産割とか平等割とか均等割というのでできておるわけでございまして、特に世帯当たり幾らというような保険料がこの中にあるわけでございますから、どうしても世帯単位での賦課ということが必要になります。  その場合に、またその世帯の中でだれが権利義務を法律上構成するかということになるわけでございます。

黒木武弘

1990-05-29 第118回国会 衆議院 地方行政委員会 第10号

しかし、低所得者生活保護基準所得で、既にこの所得割だけでも最高額に近づいて、これで世帯割人数割、平等割、均等割分を合わせれば完全に最高限度額を突破する。今日の地方自治体における国保の大変さというのはそこにあるんだということ。ですから、平準化の議論でどっちをいじくったら解決するというようなそういうところにはないということ。

吉井英勝

1989-06-15 第114回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

こういうような観点がございますので、それぞれの市町村地域の実態に即しまして、所得割資産割あるいは均等割世帯別平等割こういうものを組み合わせてその地域におきます負担均衡というものも図っておるわけでございます。ただ、先ほど来出ております医療費地域格差、こういうような問題等基本的にはあるわけでございます。

津田正

1988-05-10 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第14号

そうしますと、年間所得だけでは不公平ということから、国民健康保険で現在も行われているのは、四方式、つまり所得割資産割均等割平等割こういうことが組み合わされて賦課されているわけでしょう。これは間違いであれば御指摘になっていいですが。また、給与所得者に比較して所得捕捉率が相違をしているということが共通の認識になっていることも事実です。  

対馬孝且

1988-05-09 第112回国会 参議院 社会労働委員会,地方行政委員会連合審査会 第1号

政府委員下村健君) 御指摘のように、保険料賦課方式には所得割資産割均等割平等割といった四つの賦課方式をあわせております。四方式と申しておりますが、四方式のほか三方式、二方式といった三種類あるわけでございます。実際は九割以上の保険者四方式という形で実行いたしているわけでございますが、都市部におきましてはその他の方式がとられているという格好でございます。

下村健